アスリート選抜・自由選抜入試

経営学部 経営学科

3年 DB 武中 虎汰

アスリート選抜入試の年間スケジュール

春から志望理由書を書き始め、夏休み中には完成させました。その後10月に小論文と面接があったので、2か月程それらの対策をしました。

この入試のいいところ

アメフトの実績はもちろん、高校3年生の学業成績や、英語検定も高く評価してもらえるところです。

どうしてこの受験制度を選んだのか

大学進学について早い時期から考えていて、その時に自分が高校時代に注力してきた学業とアメフトの両方を使える受験であったため、アスリート選抜入試を選びました。

受験で何が一番大変だったか

試験の対策をしながら、部活の大会で高い成績を残さなければならないことです。毎日部活帰りに学校の自習室に行き、夜まで試験対策をしていました。

法学部 政治学科

4年  DB 金子

アスリート選抜入試の年間スケジュール

高校3年生の春から志望理由を書き始め、夏前には完成させます。また模擬面接や小論文の練習などをします。アスリート選抜は夏の中間に試験があり、夏の後半に合格発表があります。

この入試のいいところ

自分の強みやアピールポイントを武器に自分の志に合う学部学科を選択できる点です。

どうしてこの受験制度を選んだのか

自分の強みであるアメリカンフットボールを活かせる受験制度であったからです。

受験で何が一番大変だったか

高校で高い戦績を残こすことと、部活と試験勉強の両立が大変でした。部活で疲れていても家に帰ってから志望理由を書いていたことが懐かしいです。


現代心理学部 現代心理学科

2年 TR 栗田 琳


自由選抜入試の年間スケジュール

高校2年生の秋から課外活動と志望理由書の作成を始め、夏休み中に資料を完成させました。2次試験は小論文と面接だったため、小論文は様々な大学の過去問を解き、面接練習も繰り返し行いました。11月後半に2次試験、12月に結果発表があり、立教大学への入学を決めました。

この入試のいいところ

学力だけではなく、自分が高校生活で頑張ってきたことを強みにして受験ができるところです。そして、自分が大学で何の学問を学びたいかよく考えて入学を決めることができます。一般受験よりも早く合格が決まるため、自分の時間として残りの学校生活を送れるのも良い点です。

どうしてこの受験制度を選んだのか

私は高校の2年間アメリカで生活していた経験と、日本に帰国してから1年間継続した認知症老人施設でのボランティア活動の経験があります。これらの活動から自分が持ったこころに対する疑問を、受験(志望理由書・大学での学習計画・面接等)を通じて実際に教授に伝えられる形式なのが魅力的だったからです。

何が一番大変だったか

1番大変だったことは面接対策です。実際に本番は2人の教授を目の前に面接がありました。面接練習では自分の考えていることをうまく言語化できず、苦戦しました。しかし、言葉のキャッチボールをすることを意識して取り組み、面接試験に挑みました。


コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科

4年 OL 坂場 文哉


自由選抜入試の年間スケジュール

高校3年生の夏から志望理由書を書き始め、10月頃には提出します。自由選抜入試は、自分の代はコロナでスケジュールが遅れていて、10月頃に締切で、12月頃発表でした。

この入試のいいところ

学業の成績と合わせ、スポーツや、芸術など、自分の得意なものをなにかひとつ持っていれば、この入試を受けられるところです。

どうしてこの受験制度を選んだのか

自分は、スポーツが小さい頃が好きで、将来、なにかスポーツに関わる仕事に就きたいと思っていたからです。また、自分は、アメリカンフットボールが好きで、日本一を目指せ、学業とアメリカンフットボールを両立出来る環境がここにはあると考えたためです。

何が一番大変だったか

自分は、この志望理由書を書き始めたのが遅くて、自分のアメフトのシーズンと重なってしまっていて、そこで、部活と志望理由書を書き上げることを両立することがとても大変でした。

rushersfootballをフォローする
立教大学体育会アメリカンフットボール部 St.Paul's Rushers
タイトルとURLをコピーしました