Rushersについて

Rushersは1934年に創部された、伝統ある部活です。

また、立教大学は、日本におけるアメリカンフットボールのルーツ校、つまり日本で初めてアメフトを始めた大学でもあります。

部員一人一人がルーツ校のプライドを胸に、関東学生アメリカンフットボール連盟1部リーグTOP8という第一線で、日本一を目指して戦い続けています。

そんなRushersの特徴の一つは、多くのアメフト未経験者だった部員が活躍していることです!

RushersはTOP8の他大学と比較すると選手の層が薄いのですが、だからこそ未経験の部員でも、努力をすればスタメンとして活躍しスター選手になることが可能です!

またその他の特徴としては、和気あいあいとした空気感が挙げられます!

体育会アメフト部というと、上下関係が整っており、厳しい雰囲気を想像する方も多いと思います。

しかしRushersは縦と横の繋がりが深く、居心地の良い部活です。

部員同士も非常に仲が良く、オフの日も一緒に過ごすことが多いです!

しかし練習中は、指摘やアドバイスの声がグラウンドに飛び交っています。

また約100人もの部員がいるため、同じ学部の部員同士で協力し合い、勉学にも励んでいます部員全員が勝利を掴むために本気で日々練習に励んでいます。

皆さんもRushersの一員として、日本一を目指しませんか?


部内の学部の割合はこんな感じ!(2020年度)

経済 38人 社会 22人

経営 12人 法 12人

コミュニティ福祉 7人

文 6人 観光 6人

現代心理 4人

理 3人 異文化 1人

学部情報はこちらから


アメリカンフットボール部よくある質問

1. 運動経験は必要?

アメリカンフットボール未経験、高校で運動部に入っていなくても大丈夫です!

高校で運動部に入っていなかった部員もいますし、現在の部員の40%以上は未経験者で、中には日本代表になった選手もいます。経験者でなくてはならない、ということは全くありませんのでご安心ください。

2. お金はどれぐらい掛かるの?

最初に購入する防具一式で約7万円、その他に部費、補食費、合宿費、テーピング代など合わせて、月に約2万円ほどかかります。

ご不明点やご質問等がありましたらお気軽にお問い合わせください。

3. 練習は週何回ですか?

練習はアメリカンフットボール部専用のグラウンドで、基本的に週6日練習を行っています。授業優先ですので、1年生は週に3~4日の練習参加になります。

授業で練習に参加できない日は、ウエイトトレーニングを行っています。

4. 上下関係は厳しいですか?

部活の雰囲気は先輩やコーチなどとても親しみやすく、体育会独特の厳しい上下関係などない楽しい部活です!

5. 学業が心配です・・・。

学業との両立は可能です。基本的に練習の出席は授業のスケジュールをもとに調整するため、授業を優先することができます。

また年2回の定期テストの際は、オフシーズンとなり集中して勉強に取り組むことができます。

そして部内には全学部の先輩がいるので、授業の相談などにも乗ってもらえます。First Classのチームになるため、部員たちはアメリカンフットボールだけでなく勉強にも励み、一流を目指しています。

6. アルバイトすることは可能ですか?

アルバイトをすることも可能です。選手、マネージャーの中にもアルバイトをしている選手もいます。練習はメリハリをもって行われるので、練習後は自分の時間を持つことができます。

7. 体が小さいので心配です・・・。

身体が小さくても、アメフトにはさまざまなポジションがあるので、身体が小さい人でも大丈夫です。

小さな人では166cm、反対に大きな人では190cmの人など私たちのチームには様々な体格の選手がいて、その体格にあったポジションについて、体格を活かしています!

8. 就職が心配です・・・。

様々な業界で活躍するOBOGが多数いるのでご安心ください。毎年メガバンク、保険会社、商社、メーカー、広告代理店などの大手上場企業に就職しています。

rushersfootballをフォローする
立教大学体育会アメリカンフットボール部 St.Paul's Rushers
タイトルとURLをコピーしました